誰にでも見ることの出来る”残像現象”を活用した画期的なトレーニング「R/C/T残像メンタルトレーニング」に興味を持っていただきありがとうございます。
講演、研修で紹介する集中力をつける!トレーニング方法とは、人間誰でも太陽など強烈な光を見る事で体験した事のある「残像」という現象を利用します。
例えば、窮地に追い込まれた時、緊張で頭が真っ白になり・・・・
いわゆる”リラックス”する方法を知らなかった為に失敗。
また、ここ一番だ!と言う時に”集中力”が不足し「力」を出し切れず涙を飲む。
そして雑念などで一瞬”目標”を見失い、勝てる試合なのに無様な敗戦・・
と言う経験は誰にでもよくある事。
このように、大事な場面で失敗したり間違ったりと言うマイナス要因の全てが
(1)「リラックス」⇒ (2)「集中」⇒ (3)そして「目標」
と言う三つの要素が起因している事が解るはずです。
と言う事は、このたった”三つ”さえ自分のものに出来れば過度に緊張して間違ったり、また雑念に振り回されたりと言う事は無くなり自分の”力”を100%発揮出来るようになるのです。
これら一連の脳の働きを、「残像」という誰にでも起こる現象を使い、気持ちの切り替えを数分の内にスムーズに誘導して行く・・・・
それがこの残像カードを活用した「R/C/T残像メンタルトレーニング」が持つ効用なのです。
この基本的な思考の順序を「残像」という現象を使い、自分のルーティンとする事で、ビジネスや学習の世界では間違いや錯覚などマイナス要因は無くなり、スポーツの世界では”怪我”等をしなくなり、本来の自分が持つ能力を常時100%発揮させる事となります。
また目的達成までの時間も大幅に短縮されるのです。
講演や研修では、この複雑極まりない人間の”精神的動き”を残像を使った、驚くようなコントロール法で簡単解説、そして解決へと導いていきます。
残像を活用した集中力!トレーニング
集中力とは、仕事をハードにこなしたり学習で、予習や復習を一杯やったからと言って身に付くものではありません。
集中力は、それらを行なう前に必要となるものなのです。
■ メンタルトレーニングとは?
■ 残像とは?
■ 目標とメンタルトレーニング
■ 残像メンタルトレーニングの概要
■ 残像メンタルカードの使い方
■ 残像メンタルトレーニングが持つ効用
■ 残像時間と集中持続力の関係
■ 脳疲労と残像の関係
※ 会場にはホワイトボード、プロジェクター、パソコン等をご用意頂くと共に、レジメのコピーをお願いいたします。
プログラム講演料 1回 15万円
(税、交通費、宿泊費は別途)
お申し込みは、お問い合わせフォーム、またはお電話でお願いいたします。
電話番号:06-6252-3487 もしくは 06-6974-8561
上記内容をPDFにまとめております。こちらもあわせてご覧ください。
2007年からの主な研修や講座をまとめました。ご参考にしてください。
また、講演のご依頼もお請けしております。お気軽にご連絡下さい。
2007.07.13~ | 七田チャイルドアカデミー 各地区教師対象 集中力講座(東京 名古屋 大阪 福岡) |
---|---|
2007.08.19 | 佐賀市 体育協会 市民対象 集中力研修 |
2008.02.12 | 七田チャイルドアカデミー 従業員対象 集中力+目標設定講座 |
2008.05.24~ | 学校法人阪急学園 父兄対象 集中力研修 全6回 |
2009~ | 東京医科歯科大学教養学部 学生対象 感性+集中力+集中持続力 全30講座 |
2009.03.25 | 学校法人阪急学園 教師対象 感性+集中力+集中持続力研修 |
2009.06.22~ | ソフトテニス日本代表ナショナルチーム 集中力強化合宿 |
2009.08.10 | 関西電力姫路第二発電所 技術者対象 リスクマネジメント集中力+集中持続力研修 |
2009.10.31 | 愛知県一色町教育委員会 市民対象 集中力+集中持続力研修 |
2010.05.09~ | 日本プロトレーナー協会 指導者対象 感性+集中力+集中持続力研修 全6回 |
2010.~ | 東京医科歯科大学教養学部 学生対象 感性+集中力+集中持続力 全21講座 |
2011.01.06 | 兵庫県立西宮今津高校 生徒対象 入試直前 集中力強化研修 |
2011.05.11 | 能開草津校 塾講師対象 集中力研修 |
2011.09.16 | セキスイハイム本社 営業対象 感性+集中力研修 |
2012.06.25 | 大阪税務大学 大学院生対象 集中持続力講座 |
2013.02.16~ | セキスイハイム中四国 営業対象 集中力講座 全6回 |
2013.06.07~ | セキスイハイム中四国 営業+設計対象 集中力講座 全6回 |
2014.09.01~ | 日本プロトレーナー協会 指導者対象 感性+集中力+集中持続力研修 |
2014.12.06~ | 新潟県長岡市スポーツ協会 スポーツ指導者対象 長岡技術科学大学 「集中力を高め、五感の鋭敏化、感性を豊かに、創造力を逞しく」 2日間 |
2015.06.01 | セキスイハイム設計部 設計部員対象 感性+集中力研修 |
2015.12.05~ | 新潟県長岡市スポーツ協会 スポーツ指導者対象 長岡技術科学大学 「集中力を高め、五感の鋭敏化、感性を豊かに、創造力を逞しく」 2日間 |
2016.03.09 | 京都橘高校研修会 生徒対象 集中持続力研修 |
2016.06.19 | 兵庫県テニス協会 指導者対象 集中力を高め、五感の鋭敏化、感性を豊かに、創造力を逞しく |
2016.10.05 | 東芝プラントシステム安全環境部対象 リスクマネジメント、集中力+集中持続力研修 |
2017.02.11 | 新潟県 中学校野球指導者対象研修会 集中力を高め、五感の鋭敏化、感性を豊かに、創造力を逞しく |
2017.07.06 | 奈良大宇陀高校 生徒対象 集中持続力研修 |
2018.02.19 | 宮城県教育委員会 指導者対象研修会 集中力を高め、五感の鋭敏化、感性を豊かに、創造力を逞しく |