まず「集中力」と「集中持続力」をものにした後、自分の持つ能力を全開にして、心躍る「目標」を設定する。
東京医科歯科大学、ソフトテニス日本代表チームも取り入れている研修プログラム
全6回コース(各講座120分)
PART | メソッド | 研修内容 | |
---|---|---|---|
1 120分間 | 残像メンタルトレーニング |
■ メンタルトレーニングとは? ■ 残像とは? ■ 目標とメンタルトレーニング ■ 残像メンタルトレーニングの概要 ■ 残像メンタルカードの使い方 ■ 残像メンタルトレーニングが持つ効用 ■ 残像時間と集中持続力の関係 ■ 脳疲労と残像の関係 | |
2 120分間 | リラックスと集中 |
■ リラックスと集中の意味 ■ リラックス度と集中度テスト ■ 一点集中と周辺集中 ■ 外的集中と内的集中 ■ 右脳集中と左脳集中 ■ 自分を律する4つの要素 ■ 間髪を入れる習慣を身に付ける | |
3 120分間 | 目標の設定 | 自分を知り自分の夢を知る |
■ 目標設定の条件 ■ 人は目標がないと生きていけない ■ 目標と「心技体」の関係 ■ 目標は本能を喜ばせる要素が必要 ■ 昼と夜の思考の違いを知る ■ 環境を知る(公私共) ■ 得意業を知る ■ 不得手を知る ■ 実績を知る ■ 抱えている問題を知る ■ 人脈を知る |
4 120分間 | 設定方法 |
■ 目標の設定方法 ■ 目標の絞込みと優先順位 ■ 目標に対する情熱を知る ■ 目標の裏側を認識する | |
5 120分間 | 五感を鋭敏化させる |
■ 五感の働きを知る ■ 生きる為の五感、楽しむための五感 ■ 五感、五体の左右優位性を知る ■ 五感とリラックス空間 ■ 五感と集中空間 | |
6 120分間 | 感性を磨く |
■ 想像と創造 ■ 表現力を豊かにする ■ 感覚の調整の必要性を知る ■ 鏡文字の効用 ■ 右脳と左脳のバランスよい使い方 ■ メンタルデッサン(近未来の自分を描く) |
※ 会場にはホワイトボード、プロジェクター、パソコン等をご用意頂くと共に、レジメのコピーをお願いいたします。
6回研修 1人 12万円(10名から)
税、交通費、宿泊費は別途。日程、時間、人数など相談に応じます。
お申し込みは、お問い合わせフォーム、またはお電話でお願いいたします。
電話番号:06-6252-3487 もしくは 06-6974-8561
上記内容をPDFにまとめております。こちらもあわせてご覧ください。